鑑賞用のヒラメについてご紹介したいと思います。

淡水ヒラメという熱帯魚をご存知でしょうか。

ヒラメと聞くと、ついつい食用のものを想像する場合が多いと思います。

しかしヒラメといっても種類はありますし、食用だけではありません。

そこで、観賞用の淡水ヒラメとはいったいどんな生き物なのか、その辺りをまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

目次

生態は?

砂の中に潜み、頭上を通った魚を捕獲して生存しています。

ときおり砂の中から顔を出す仕草がかわいらしいと感じる方も多く、密かな人気を得ているようです。

そんなヒラメですが、実は捕獲が下手という話も……

そのため、水中からジャンプして捕獲することもあるようです。

空腹が極限に達するとなりふり構っていられない……そんな印象をもってしまいますね。

自然界のヒラメは50センチ以上に育つこともあるようですが、淡水ヒラメに関してはせいぜいその半分強くらいまでの大きさです。

飼育方法や必要なものは?

基本、熱帯魚の飼育方法と大差はありません。

成魚になった時の体長に見合う水槽、60センチほどあれば足りると思います。ほかにはライトや砂、などです。

必要に応じてヒーターや水温計などもあると便利かもしれません。

淡水ヒラメは砂の中に潜る性質を持っていますので、砂利ではなく【砂】にしてあげるようにしましょう。

潜る砂の色によって体の色を変える特徴もあるようなので、いろんな砂を入れ替えてみるのみ鑑賞の醍醐味になると思います。

淡水ヒラメでも塩分が必要なヒラメもいますので、飼育するヒラメの種類をあらかじめ熟知しておくとよいでしょう。

スポンサーリンク

具体的な餌や与える頻度は?

淡水フグ 飼育



養殖などはじめから人工的に飼育されていたヒラメの場合は、魚の切り身や冷凍された餌を問題なく食べてくれるようですが、釣ったりして得た自然のヒラメの場合は活き餌しか食べない個体もいるようです。

また活き餌でも選り好みなどして食事しないこともあるようです。

根気よく与え続けるか、あえて空腹にさせてから人工餌を食べるようにしていくなど、工夫が必要になることもあるようです。

冷凍アカムシなどを好んで食することが多いようです。


食事シーン

販売価格や販売場所は?

淡水カレイの方が人気があるようで、淡水ヒラメの場合、お迎え方法はやや難しそうです。

通販やペットショップなどでも販売しており、価格は1100円くらいから入手が可能です。

釣ってきた淡水ヒラメを飼育する方法もあります。

スポンサーリンク

平均寿命や病気になった時の対策は?

自然界での平均寿命は20~25年のようです。

しかし、水質や環境で若干の誤差はあります。

人工海水で飼育した場合、雑菌の繁殖がないために病気にかかることがありません。

塩分なしで飼育した場合、人工餌の残りや水垢などで菌が発生してしまいますので、こまめに掃除をして病気の発生リスクを減らす努力をしましょう。

他の魚と混泳できる?

淡水と名称についていても海水を必要とするヒラメも存在します。

水質が同じであれば混泳も可能ですが、ヒラメを食してしまう種類や、大型の魚との混泳などは避けた方がよいでしょう。

はじめは単体から飼育して、徐々に試しながら増やしていくのが理想です。

スポンサーリンク

飼育時の注意点は?

餌に関してはかなり苦労してしまう個体も存在しますが、おおむね、意識して注意していくほど難しい生き物ではないようです。

とても飼育しやすいとのことです。

ただ、ペットショップなどからお迎えした場合は、そのペットショップで飼育されていた環境と同じ水質してあげるなど、あまり環境の変化を与えない方がよさそうです。

まとめ

淡水フグ 飼育



ヒラメって食用だけではないのですね……観賞用として飼育する方法もあるとはじめて知った方も少なくないでしょう。

また、砂の色に合わせて体の色を変えているという事実には、正直驚きました。

そんなことを知ったら、いろんな色の砂を試したくなりますね!

餌に関して少し躊躇してしまう点もありますが、飼育する環境があれば試しに淡水ヒラメを飼ってみたいと思われる方もいることでしょう。

以上、淡水ヒラメの販売価格、飼育方法などについてでした。

関連記事
南米淡水フグの飼育方法・販売価格・餌について解説

スポンサーリンク



「自分だけのブログ」を作って月に5万円ほど稼ぐための
「健全すぎる」教科書はこちら↓