雷魚というと、なんだか電気を起こす魚のような印象を受けますが、そのようなことは無く、もちろん毒もありません。また、特定外来魚ではないので、飼育も違法ではないので安心して飼育が可能です。

雷魚を飼ってみたい方のために、お世話はどのようにすべきかまとめてみましたので、飼育の参考にしてみてくださいね。

目次

雷魚とは?

雷魚という名前はいくつかの由来があり、その一つが「雷を呼ぶ」と言われています。これは雷などが鳴っているような激しい悪天候の時に行動しているからだと言われています。また「雷が鳴るまで獲物を咥えて離さない」とも言われてもいます。

真実は定かではありませんが、雷は出さないので安心ですね。

雷魚はいくつかの種類がおり、日本に生息している種類はカムルチー、タイワンドジョウ、コウタイ、という3つです。この3種類を総称して雷魚と呼ばれています。

主な原産国は、中国や朝鮮半島、ロシアの沿岸などに生息している種類はカムルチーと言われ、中国南部やベトナム、フィリピンなどに住んでいるのはイワンドジョウ、さらに台湾や中国の長江流域にいる雷魚はコウタイと呼ばれています。

口には鋭い歯が複数あるため、噛まれてしまうと怪我をしてしまうので、釣りや飼育の際は気を付けて下さい。

雷魚は魚なのに空気呼吸する非常に面白い特徴があります。そのため、陸上でも、比較的長い時間生存することができるのです。

スポンサーリンク

雷魚の飼育方法や必要なものは?

雷魚は大きさが80cmくらいまで成長しますので、120cm以上の大型の水槽を使用します。

野生下では、水流が少なく水槽が生い茂っている場所で生活しているため、その状況に近くしてあげると良いです。そのためには、水槽内に砂利を敷いて、流木や水草を多めに設置し、雷魚が隠れられるようなスペースを作ってあげましょう。

水質の維持のために、ろ過装置を設置し、エアーレーション装置もあると良いでしょう。エアーレーションは水に動きを与えてくれるので水質の悪化を防いでくれますので、ろ過装置と一緒に使用してみて下さい。

雷魚の適温は20~30℃と幅広いため、温度管理が非常に楽ではありますが、冬場の水温の低下は気を付けて下さい。寒い時期は水槽用のヒーターなどを使用して、20℃以下にならないようにしてあげてください。

雷魚の具体的な餌は?

雷魚 飼育



雷魚の餌はペットショップなどで販売されている冷凍アカムシなどがオススメです。その他にはミジンコやシュリンプなども食べますので、たくさんの種類を与えてあげると好き嫌いせずに何でも食べてくれるようになります。

あまり食べないものを与える際は、一日餌を抜いて、翌日与えると食べるようになりますよ。

生餌は成長速度を上げたり、体を大きくするのにとても有効ですので、口に入るサイズの魚なら大抵食べます。餌用として販売されているメダカやフナなどを与えても良いでしょう。

スポンサーリンク

雷魚の平均的な寿命は?

雷魚の寿命は約10年ほどですが、水質の悪化から、寿命に満たない場合でも死んでしまうこともあるので注意してください。

また、短い寿命ではないので最後までお世話できるか考えてから飼育を始めましょう。

雷魚は他の魚と混泳できる?

口に入る魚は食べてしまいますので、基本的に混泳はできません。

体が大きなものならできる種類もいるようですが、雷魚自体がかなり大きいため、同等の魚を入れるとすると、さらに大きな水槽が必要になるので、やはりなかなか難しそうです。

スポンサーリンク

雷魚を飼育する際の注意点は?

雷魚は飛び跳ねますので必ずしっかりとした蓋を使用してください。軽い蓋ですと、力の強い雷魚は飛ばしてしまいますし、魚ごと外へ出てしまうこともあるので危険です。

当たったとしても、すぐに外れない仕組みになっているパッキンタイプのものを使用すると安心ですのでオススメです。


雷魚の飼育の様子

まとめ

雷魚 飼育



雷魚は見ためもカッコいい魚ですが「雷魚」という名前自体も素敵ですよね。好きになる理由は人それぞれですが、飼育は楽だと言っても、やはり手間がかかるものです。

飼育は簡単でも、面倒に感じることもあるでしょう。水質の悪化は寿命に関わる問題ですので、明日でいいや、と先延ばしにして死んでしまったなんてことにならないように、よく考えてから飼い始めて下さいね。

関連記事ゴライアスタイガーフィッシュの飼育方法・餌・販売価格について解説

スポンサーリンク



「自分だけのブログ」を作って月に5万円ほど稼ぐための
「健全すぎる」教科書はこちら↓