一度見たら忘れられないインパクトを持っている「フラワーホーン」と言う魚をご存知でしょうか?
そのインパクト部分と言うのは、おでこのコブがご立派なんですよね。
おでこにコブがある魚と言うと金魚だったら「オランダシシガシラ」とかもそうですが、フラワーホーンは体長も大きいのでその分迫力があります。
今回はそんな特徴的な見た目をしているフラワーホーンについてご紹介していきたいと思います。
目次
生態は?
まずフラワーホーンとはフラミンゴシクリッドとトリマクラートゥスを人工交配させて出来た種になります。
従いまして自然界には存在していない種類の魚になります。
上記でも記載した様におでこのコブが最大の特徴でもありますが、鮮やかな体色も特徴の1つです。
このコブはオスのみに見られる特徴なんですよね。
そして鮮やかな色に関しては風水が盛んな地域では「幸運を呼ぶ魚」と言われ非常に人気が高いです。フラワーホーンの体色の1つである「赤」が風水的に「幸運を呼ぶ色」と言われており、体側面の黒い斑点が「金運を呼ぶ色」で、体全体に散っている青い斑点が「愛情運を表す色」と言われており、それらを持ち合わせているのでフラワーホーンは凄く人気があるみたいです。
そんなフラワーホーンですが日本に輸入されだしたのは2001年の事でまだまだ入ってきてから日が浅いのですね。
しかしながら、飼育のしやすさや飼い主に懐く習性を持っており、日本でも人気が上昇しています。
人に懐くって凄いですよね、これはフラワーホーンを飼う醍醐味の1つでしょうね。
飼育方法や必要なものは?
そんな人に懐いてしまうフラワーホーンの飼育方法はどの様な形なんでしょうか?
飼育方法と必要な物を併せて記載していきますので見ていきましょう。
①水槽
フラワーホーンの成長個体の体長は平均的に約30㎝程になります。
なので最低でも60㎝クラスの水槽は必要になってきます。
欲を言えば90㎝クラスはあった方がいいかと思うのですが、ご自宅での置き場所の兼ね合いもあると思いますので状況に応じていずれかを選んでいただければと思います。
②濾過装置
フラワーホーンは比較的丈夫なので飼育しやすいと言われており、水質もデリケートにならなくてもいいと言われていますが、餌をよく食べるので糞も多くなります。
ある程度は濾過能力の高いフィルターを設置しておきたいので上部フィルターを用いるといいかと思います。
いくら水質変化に対応出来るとは言え、清潔に保つ事に越した事はありません。
③ヒーター
フラワーホーンを飼育する際の適温は少し高めの28℃~30℃くらいが適温になります。
夏場は特に問題無いと思いますが、冬場はどうしても水温が下がってしまうので上記の適温をキープする為にヒーターを設置しましょう。
④水温計
上記の適温管理するのに、現状の水温を把握する為に設置しておきましょう。
以上がフラワーホーンを飼育する際に必要な物になります。
あくまでも基本的な物になるのでこれらだけが全てではありませんのでご了承下さい。
具体的な餌や与える頻度は?
フラワーホーンは基本的に何でも食べます。
具体的な餌としては、
①フラワーホーン用人工飼料
②冷凍飼料(アカムシ等)
③生餌(メダカや金魚等)
が主な餌として挙げられます。
ここで1つ餌あげの際に出てくるワードで「色揚げ」と言うものがあります。
色揚げと言うのは凄く簡単に説明すると与える餌により個体の発色をよくさせる(赤を綺麗に発色させるとか)事です。
美しい色合いにする為に餌によって調整するのですが、初めて飼育する方には難しいかも知れないので、そういう言葉があると言う事を覚えておいて頂ければと思います。
販売価格や販売場所は?
フラワーホーンは個体サイズ、コブの大きさ、体色の鮮やかさ等により価格がマチマチになってきます。
優良な個体になると数十万円台クラスも出てくるのですが、ここではお求めやすい価格帯での平均値をご紹介したいと思います。
フラワーホーンの平均的な価格は一番安くて1,000円台からで少し高くなると数万円台クラスになってきます。
平均販売価格としては7,000~8,000円台ですかね。販売場所に関しては熱帯魚店やネット通販で販売されていますよ。
飼育する際の注意点は?
フラワーホーンの飼育時の注意点は混泳に関してです。
基本的には単独飼育が望ましいので混泳は余りさせない方がいいです。
と言うのも、フラワーホーンは気性が荒いからです。他種は勿論、同種でもケンカをしてしまいます。
従いまして単独飼育が基本と思って頂ければ。
まとめ
おでこのコブが特徴的なフラワーホーンですが、飼育は比較的容易で人に懐くと言う可愛らしい一面を持っています。
混泳は基本的には向いていませんが、幼魚を購入し個体サイズやコブの大きさ、色に渡るまで育てる楽しみと言うのを味わえる観賞魚では無いかなと思います。
顔は少しブサイク(フラワーホーン好きの方すいません!)ですが、ずっと見ていく内に愛着が湧く事必至でしょう。
所謂、「ブサかわ」のカテゴリーですよね。
以上、フラワーホーンの飼育方法や販売価格 について 解説でした!
関連記事:ナイフフィッシュの飼育方法や種類・混泳について解説