言葉を覚えさせて飼ってみたい鳥として、九官鳥をあげる方は多いです。おしゃべりをする鳥として知られており、そのモノマネ能力は電子音や機械音も覚えてしまうほどです。

販売されている所はあまり見かけない珍しい鳥ではありますが、だからこそ飼育してみたいという方もいるでしょう。

今回は、おしゃべりが楽しい九官鳥についてまとめてみたので、ご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

目次

九官鳥の生態は?

九官鳥の大きさは35cmほどで、夏場に大量に飛来しフンや鳴き声の被害も出てしまうムクドリの仲間です。

体の色は主に黒色で、くちばしが鮮やかな黄色をしているため、色の対比がハッキリしているのが特徴的です。

主な生息地はインド、タイ、ネパール、ベトナム、フィリピンなどの森林で、昆虫やフルーツなどを食べて生活しています。

日本には生息していない鳥で、江戸時代に中国人から日本へ持ち込まれたとされています。また、定かではありませんが、持ち込んだ中国人の名前が「九官」という名前だったことから、九官鳥という名前になったという説もあるようです。

九官鳥がおしゃべりが上手な理由として、セキセイインコなどのインコ類よりも舌が肉厚で柔らかく、自由に動かせることが可能なので、人間に似た発声ができるようです。

また、のどの形も他の鳥に比べて人間に近い構造になっているのも、おしゃべりをしやすくしています。

九官鳥は求愛行為のひとつとして、おしゃべりをしたりモノマネをしています。なので、懐いていなかったり、敵だとみなされている相手には残念ながらおしゃべりはしません。

ペットとして普及したことや、環境破壊により野生の九官鳥の数は年々減少傾向にあり、より高値で取引されているようです。

九官鳥の飼育方法や必要なものは?

九官鳥 飼育



一般的に鳥を飼育する際は金属製の鳥かごで飼育しますが、九官鳥はくちばしで色々なものをつつく習性があるため、同じものだと怪我をしてしまう可能性が非常に高いです。

九官鳥の飼育は竹ひごなどで作られた鳥カゴを用意してください。価格は金属製に比べて割高となりますので、九官鳥を購入の際は初期費用は大目に用意しておいた方が良いでしょう。

水浴びが大好きではありますが、体が大きいため鳥カゴの中に水浴び用の容器を入れておくのはなかなか難しいです。霧吹きで軽く体を濡らして、水浴びの代わりとしても良いでしょう。

他の鳥の場合、運動のために放鳥したりしますが、九官鳥には向きません。まず、九官鳥のフンは非常に水っぽいため、乾燥すると落ちにくく掃除が非常に大変になります。また、爪も大きく頑丈なので、肩などにとまると怪我をしてしまいます。

実際、九官鳥を運動のために放鳥している人はほとんどいないそうです。

手に乗ったり、撫でてあげたりといったスキンシップは好みませんが、コミュニケーションは盛んにとりたがるのが九官鳥の特徴です。

おしゃべりなどをしてきたら、返事をするなどの反応をしてあげて下さい。無反応だと、九官鳥は寂しく感じてしまったり、反応してもらおうと必死に鳴いたりします。

人間も呼んでいるのに反応がないのは寂しいですよね。九官鳥も同じなので餌の時だけでなく、他の時間も気にかけてあげて下さいね。

慣れてくると手から餌を食べたりなどもできるようになりますので、九官鳥とのコミュニケーションは大切にしましょう。

日光浴もとても重要で、鳥カゴを日なたに置いておくなどして日光を浴びさせてください。ただし、鳥カゴ全体を日に当ててしまうと日影がなくなってしまい、九官鳥が暑く感じたときに避難するところが無くなってしまいます。

鳥カゴの端に布を被せて、一部分だけでも日影ができるように工夫してあげて下さい。

外に出しておく場合は、野良猫やヘビなどにも注意しましょう。高い位置でもヘビは登れますし、猫も狙うのが上手です。できれば窓際などの部屋の中に置いておいた方が安全でしょう。

スポンサーリンク

九官鳥の具体的な餌は?

九官鳥用のペレットなどが市販されているので、そういったものを主食として食べさせてあげて下さい。インコ用だと原材料や成分が全く異なるため代用できませんので注意してください。

副食として、リンゴやバナナといった果物を与えてあげるとより栄養バランスが良くなります。ただし、ビタミンCはあまり摂取しすぎると良くないため、酸っぱい果物なるべく控えた方が良いでしょう。


九官鳥飼育の様子

九官鳥の平均的な寿命や値段は?

九官鳥の寿命は10年ほどと言われていますが30年くらい生きることもあるようです。飼育環境は清潔にしてあげるなど、ストレスになることを減らしてあげるなどして、少しでも長く一緒にいたいですね。

販売価格は20~40万円ほどとなっており、かなり高額です。流通量も少ないので価格はどうしても高くなってしまうようです。

お金は出せても、販売している個体自体がいない、という事もあるので、購入を考えている方は、見かけたらすぐに飼った方がいいかもですね。

スポンサーリンク

九官鳥を飼育する際の注意点は?

九官鳥 飼育



動くものが好きなので、届く範囲にあるものなら異物でも食べてしまう危険があります。

放鳥をしなければ、あまり問題ないかもしれませんが、誤食してしまうとのどに詰まらせて死んでしまうこともあるので気を付けて下さい。

まとめ

コミュニケーションが大好きな九官鳥ですが、野生が割と強く臆病な面もあります。大きい音や鏡には驚いてしまうこともあり、ストレスとなってしまうとせっかく仲良くなっても険悪な状況にもなりかねません。

ずっと仲良くおしゃべりするためにも、九官鳥が嫌がることやストレスがかかることは避け、適度にコミュニケーションを取るようにして飼育しましょう。

関連記事アキクサインコの飼い方についてわかりやすく解説

スポンサーリンク



「自分だけのブログ」を作って月に5万円ほど稼ぐための
「健全すぎる」教科書はこちら↓