皆さん「ロップイヤー」ってご存知でしょうか?

垂れた耳が特徴のウサギで、ペットショップで目が合うと危険な動物ランキングがあれば5指には間違いなく入るであろうと言われている(個人的ランキングですが)ウサギです。

小学生の頃、校庭の端っこの方なりにウサギ小屋があり、そこで少しながらもウサギの世話をした事がある方も多いのでは無いでしょうか?

そんな「ロップイヤー」ですが、「ロップイヤー」の中にも種類が数種ありまして、それぞれに特徴等が若干異なってきます。

まずはその種類とそれぞれの特徴をご紹介させて頂きたいと思います。

スポンサーリンク

目次

ロップイヤーにはどんな種類がいる?

・イングリッシュロップ

イギリス原産の品種になり、体重が4~4.5㎏とウサギという括りで言うと大き目な部類に入ります。

性格はおとなしく、人に懐きやすく甘えんぼな一面を持ち合わせる子が多いです。

ロップイヤーの種類の中でもひときわ耳が大きく垂れています。

・フレンチロップ

フランス原産の品種になり、こちらも平均体重が約5㎏前後とイングリッシュロップ同様大型なウサギになります。
大きな子は6㎏オーバーの大型な子もいるそうです。
比較的おとなしく温和な性格と言われていますが、サイズ自体は大きなサイズなので他のウサギと比べると力強さは感じるかと思います。

・ミニロップ

ドイツ原産の品種で、平均体重は2.5㎏程度になります。

好奇心が強いのが特徴で飼い主とコンタクトを取ろうとスキンシップを好む傾向が強くみられるそうです。

環境に慣れやすい面を持ち合わせているので初めてウサギを飼う方にお勧めの品種とも言われています。

・ホーランドロップ

オランダ原産でロップイヤーと言う種類の中では一番人気を誇る品種になります。

平均体重1.5~2㎏前後と比較的小さな部類に入ります。

とても温厚な性格で人懐っこいのが特徴に挙げられるのでミニロップ同様、初めて飼う方にとても人気のある品種となっています。

毛色が多いのも特徴で30種類以上とも言われています。

・アメリカンファジーロップ

アメリカ原産の品種で平均体重2㎏前後と比較的小さめです。

ふわふわした少し長めの毛が特徴です。

こちらも性格はおとなしく穏やかな性格と言われています。

若干太りやすい傾向にある様なので体重管理が必要です。

スポンサーリンク

ロップイヤーの寿命は?

ロップイヤー 寿命



出会いがあれば別れもあるのは必然、それらを理解した上で飼育されるとは思いますが、どんな時でも別れは悲しいものですよね。

ロップイヤーの寿命としては勿論飼育環境により異なってくる可能性は大きくあると思いますが、平均して5~7年と言われています。

長生きする子は10年以上生きる子もいるようです。

他のウサギに比べて寿命は長い?

他の種類のウサギと比較しても大差はないと思います。

概ね平均寿命としては5~7年になります。

例えば、ウサギ7歳の年齢を人間の年齢に換算すると58歳くらいとも言われています。(参考文献により異なる場合もありますのでおおよそとして認識して下さい)

ちなみにギネスに載っている最長寿命はなんと18歳10か月だそうです。

寿命を伸ばすための食事は?

ロップイヤー 飼育



寿命を伸ばすと言う事は健康管理をキッチリ行う事に他ならないと思います。

上記項目で寿命に関して「飼育環境により異なる」と記載しましたが、食事もその1つでしょう。

牧草をメインにペレットを少々与える事が良いと言われています。

ペレットでも高蛋白質な物は避け、尚且つ、繊維質が18%の物が良いとの事です。

逆に甘い物や炭水化物の過剰摂取は寿命を縮める恐れがあるので避けましょう。

牧草だけでも十分と考える獣医師さんもいるようです。

スポンサーリンク

ロップイヤーを飼う際に気を付けることは?

ロップイヤーの種類は先程ご紹介させて頂きましたが、総じて遊ぶ事が好きなウサギです。

なので適度に遊んであげてストレスを貯めさせないように気を付けましょう。

ただその際に、電気コード等噛まれない様に注意は払いましょう。

適度に運動させる事により肥満になるのも防ぐ事が出来ますので、注意すべき所に注意して遊んであげましょう。ロップイヤーは耳が長い事が特徴のウサギなので、耳の通気性は良くありません。

定期的に観察してあげ異変が無いかチェックしましょう。

耳垢など溜まっている場合は自分で取るより獣医さんにお願いした方がいいかと思います。暑さにも余り強くないので室温の管理も大事になってきます。

24℃前後が目安となり、高温多湿になる梅雨時期は気を付けなくてはいけませんね。


ロップイヤーを飼うとこんな感じ↓

まとめ

ロップイヤー 飼育



ロップイヤーに関してご紹介をさせて頂きましたが如何でしたでしょうか?

垂れた耳が最大の特徴でもあり、人懐っこさも兼ね備えていて可愛いったらありゃしないですよね。

同じウサギでも耳がピンとしている子と垂れている子では全然見た目が変わってくるのも見ていて楽しいですね。

いまウサギはペットとして大人気なのですが、可愛いから飼いたい、と言うのも立派な飼育理由だとは思いますが、飼う事になったらキチンとお世話出来る様にしたいですね。

あるデータでは飼いたいペットランキングで犬・猫を抑えて2位にランクインしているようです。

勿論、データを採る年齢層により順位変動は出ると思いますが。。。
(ちなみにこの時の1位はハムスターだそうです)

以上、 ロップイヤーの寿命について解説でした!


ロップイヤーの飼い方について
ロップイヤーの飼い方についてわかりやすく解説



「自分だけのブログ」を作って月に5万円ほど稼ぐための
「健全すぎる」教科書はこちら↓