世の中には様々なペットが存在しますが、中には爬虫類を好む女子もいるとか・・・。
そんな爬虫類の中でもアオジタトカゲに人気が集まっているようです。
日本では1970年代から飼育されるようになりそのころから爬虫類愛好家は増えたとされていますが、犬や猫とは違い情報も少ない事からペットとして飼育するにはかなりハードルが高そうですよね。
今回は、そんなアオジタトカゲの飼育方法や寿命、又はその販売価格などについてわかりやすく解説したいと思います。
目次
アオジタトカゲの生態
アオジタトカゲは、ペットとしてはあまり馴染みの少ない爬虫類ですが、その迫力のある外観や飼育しやすい事などから爬虫類愛好家達には堪らない魅力となっているようです。
また、一時期はアオジタトカゲがツチノコの正体ではないだろうか?と騒がれた時期もありますが、これには諸説あり後で誤認である可能性が高い事が分かっています。
飼育されるようになってそれほど年数も経っていない為、ご存じない方のために簡単にご紹介したいと思います。
アオジタトカゲは、アオジタトカゲ属・有鱗目・トカゲ科に属する属であり、主にインドネシア、オーストラリア、パプアニューギニアなどの南半球の暖かい地域に生息する生き物になります。
名前の通り青い舌を持つ事が特徴的ですが一部の種類には名前に関係なくピンク色の個体もいると言う事です。
体長は70~80cmほどあり、体型はやや太めで胴体に比べて四肢が短く、種類によっては身体の色合いや模様が微妙に異なります。
森林地帯から砂漠地帯まで様々な環境に適応し昼行性の雑食であり、外敵に襲われると青い舌を見せて唾液を噴出させて威嚇行動をとるようです。
性格は温厚であり人間による飼育を拒んだり攻撃することもなく、マイペースである為、気を遣わなくてもいいところも魅力の一つになっているのかもしれませんね。
さて、少しでも興味が持てましたでしょうか!次は、飼育について少しご紹介したいと思います。
飼育に必要なものは?
一般のペットとは若干違うため、飼育する際の容器選びも迷うところですよね。
その為、飼育に必要なものとしていくつかまとめてみましたので以下を参考にしてみてください。
・爬虫類用のケージ
底面積を重視した大型のケージが必要であり、だいたい92×45×45以上の物が好ましいです。
・隠れ屋
隠れるための場所が必要なので身体全体が隠れるほどのコルクバークを置いておく。
・パネルヒーター・岩など
野性界では日差しで温まった岩などに乗って日光浴をする為、岩などを置いて温めてあげる必要があります
・バスキングライト
変温動物である爬虫類は自分で体温調節ができない為、日光や外気温によって体温を調節しています。
その為、専用ライトを使ってバスキングスポットとして用意してあげる必要があります。
・紫外線ライト
カルシウムを吸収する為に必要なビタミンDを皮膚に合成させる為に必要です。
・水入れ
水分補給だけでなく脱皮をする前に身体を湿らせる必要がある為、大きめの水入れを用意します。
・角のとれた石灰岩の砂利など
爪を研ぐため必要になります。
新聞紙も一緒に入れておくと良いでしょう。
・床材
バスクチップや赤土、敷砂などが良いでしょう。
・霧吹き
アオジタトカゲは湿度が低下すると代謝不良や脱皮不良をおこしやすくなり大変危険である為、水滴が出来ない程度に湿らせる必要があります。
・温湿度計
湿度と温度の管理をします。
・餌
雑食である為、コオロギのような昆虫や野菜、果物も良く食べます。
また、爬虫類用の人工飼料も利用すると良いでしょう。
飼育方法は?
基本的には爬虫類用の大きめのケージに1匹で飼います。
爬虫類は変温動物であるため自分では体温調節などができないので専用ライトを使ってパスキングスポットを用意するほか、温湿度の管理もしっかり行います。
温度は21度~27度前後、湿度は30%~40%を保つように管理してあげましょう。
餌は、アオジタトカゲは雑食であり野菜や果物の他にタンパク質となる昆虫やミルワームなども与えてあげるようにします。その他、アオジタトカゲはくる病になりやすい為、カルシウムのサプリメントなどを野菜や果物などに混ぜて与えるようにします。
また、爬虫類は脱皮を行う生き物であり、脱皮が始まる前には水の中に頻繁に浸かったりする為、脱皮不全の予防のためにも大きめの水入れに常に水を入れておくようにします。
更に伸びすぎた爪は欠指の原因になるため、爪とぎが出来る岩や角の取れた石灰岩などの砂利を入れておくようにしますが、飼い主が愛情を持って切ってあげる事も一つの方法です。
アオジタトカゲの飼育方法
平均的な販売価格は?
アオジタトカゲは、有名な種類なら大型ペットショップや爬虫類専門店などで購入が可能であり、平均的な値段は1匹で1万円~3万円の範囲で購入できますが、珍しい物は10万円にもなる場合もあります。
値段は、ブリーダーやペットショップなどによっても変動があり、ネット販売も行われているようですが、模様やカラーの違いもある事から実物をしっかり見定めて購入する事が良いようです。
平均寿命は?
そんなアオジタトカゲの平均寿命は、飼育環境によっては多少の長短はありますが約10年~20年ほど生きると言われており、病気にも強い事から暖かい環境があれば長生きが出来ると言われています。
また、入手時に傷がないか身体をよく確認しておくことも大切であり、寄生中などの有無を検査することも長命に繋がります。
飼育する際の注意点は?
比較的手の掛らない生き物ですが、脱皮をする際に水浴びをする習性がある為、水入れは大きめの容器を用意すること脱皮不良を防ぐポイントになります。
また、床材用のチップなどを餌と一緒に誤飲すると腸閉塞をおこす場合もある為、餌が床材の上にこぼれない工夫も必要です。
その他には温湿度の管理をしっかり行ってあげましょう。
まとめ
爬虫類の飼育には、他のペットと比べて準備するものが多いですが、寿命が長く丈夫である為、管理さえしっかり行ってあげれば比較的簡単です。
猫や犬のように人間と触れ合う事を好まず、限られた中で自由にそして静かに生活している爬虫類は、人類よりも先に地球上に存在していました。
それを考えながらアオジタトカゲを見ていると太古の世界へ引き込まれそうになるのは、私だけでしょうか!
以上、アオジタトカゲの飼育方法・寿命・販売価格についての解説でした。
関連記事:アカメカブトトカゲの飼育方法・寿命・販売価格についてわかりやすい解説