ゴライアスオオツノハナムグリというと、3DSのゲームソフトとびだせどうぶつの森で捕まえたことがある!と、ゲームをやる方ならそう思う方もいるのではないでしょうか。
日本に生息していない昆虫なので、どんな姿か想像もできないという方もいると思います。
今回はちょっとマニアックな昆虫のゴライアスオオツノハナムグリについて詳しく説明していきます。
目次
ゴライアスオオツノハナムグリはどんな生き物?
ゴライアスオオツノハナムグリはアフリカ大陸に生息しているコガネムシの仲間です
コガネムシの体長は約2cmほどの大きさですが、ゴライアスオオツノハナムグリの体長は10cm以上という大きさですから驚きです。
アフリカ大陸に生息しており、世界一重い昆虫と言われています。
見た目はカブトムシの様な形ですが、背中の模様は白と黒、もしく白と黒と赤っぽい茶色がある個体もいます。カブトムシよりも色鮮やかで、インパクトがあるのが特徴です。
特に昆虫コレクターの間では人気があり、現在は輸入が禁止されているにも関わらず密輸をしたとして書類送検されたという事例もあります。
日本国内で販売飼育できるのは、規制する前に国内すでに輸入されていた個体を累代しているものだけです。
そのため、現在飼育している愛好家の間では、規制がかかっている密輸の昆虫と思われないように、飼育をあまり公開しないこともあり、ゴライアスオオツノハナムグリの情報が少ないのが現状です。
ゴライアスオオツノハナムグリの飼育に必要なものは?
成虫のゴライアスオオツノハナムグリの飼育は、昆虫マットを敷いた飼育ケースに枝などの登れる場所を作ってあげるのが良いでしょう。
ゴライアスオオツノハナムグリは体が大きいので、飼育ケースは余裕のある大きなものにして、つがいで飼育し産卵をさせたいのであれば深さも必要です。
産卵させ、幼虫を育てて羽化させるのは飼育ケースの2/3を昆虫マットで埋めます。
その際使用する昆虫マットはバクテリアの分解の進んだものと、牛糞を混ぜたものを割合として5:5で混ぜて使用するのが理想的でしょう。
ゴライアスオオツノハナムグリの飼育方法は?
成虫のエサはバナナや、高蛋白ゼリーを与えてください。ゴライアスオオツノハナムグリはたくさん食べるので、すぐ餌箱が空になってしまうのでなくならないように気を付けて下さい。
幼虫の場合は腐食の進んだマットを食べますが、それだけですと成長が止まってしまうので補助食が必要になります。
肉食なので、ピンクマウスやドッグフードなどを利用して与えるとよいでしょう。
幼虫が複数匹いて、たんぱく質が不足すると共食いを始める可能性もあるので、補助食は必ず与えてあげてください。
幼虫の飼育は土繭を作り、さなぎ化するまで続けます。
さなぎ化した後は、しばらく4~5ヶ月待ちましょう。
これだけ長い期間待ったのですから、成虫の姿を確認したときは感動ですね。貴重なゴライアスオオツノハナムグリなので、その後も大切に育ててください。
ゴライアスオオツノハナムグリの平均的な販売価格は?
平均価格は13000円ほどですが、実際の取引では5万円以上で売られているものもあり、非常に価格は高いです。
とくにインターネットオークションでの販売が盛んで、すでに落札されたゴライアスオオツノハナムグリが多数存在し、売られているのは成虫の状態が多いようですね。
ゴライアスオオツノハナムグリを飼育する際の注意点は?
輸入されたものは違法となるので、国内で繁殖されたものを飼育してください。
とても高価な昆虫なので、山野に放す人はいないと思いますが、絶対にやらないでください。
ゴライアスオオツノハナムグリは日本には生息していない昆虫ですので、環境にどのように影響するか分かりません。
飼育には手間がかかりますので、責任をもってお世話できない場合、飼育は難しいでしょう。
ゴライアスオオツノハナムグリの飼育の様子
まとめ
飼育している方も少なく、ゴライアスオオツノハナムグリの情報はとても少ないです。
逆に分からないからこそ、どんなものだか知りたい!と思う気持ちが、人気になる1つなのかもしれませんね。
今後研究が進み、情報が増え多くの方にゴライアスオオツノハナムグリの魅力が伝わるようになることを願っています。
関連記事:カナブンの飼育方法・餌・種類について解説