ピラニアの餌について具体的に何を与えたら良いのか、また混泳について調べてみました。
これからピラニアを飼おうとしている方、飼育しているけど今与えている餌以外にも餌を与えるべきか悩んでいる方など、参考にしてきてくださいね。
目次
ピラニアの餌はどんなものが良い?
ピラニアに与えるオススメの餌を5つご紹介します。全て与える、というよりはいくつか実践できそうなものを組み合わせて与えてあげると良いでしょう。
・人工飼料
獰猛で生餌しか食べないイメージかもしれませんが、人工飼料も食べてくれます。人工飼料はメリットが非常に多く、保存が効きますし、水質を汚しにくいなど非常に便利です。
人工飼料をメインに与えて、その他に生餌を与えれば、よりたくさんの栄養をピラニアに与えてあげられるでしょう。
・小魚の生餌
生きた魚を餌として与える場合は、ピラニアの口に合わせたサイズを選んであげてください。10cmくらいのピラニアでしたら、メダカくらいの大きさがちょうどよいでしょう。
メダカは10~100匹単位でペットショップなどで販売されてますし、コストを下げたいなら自宅で繁殖も可能です。
メダカ以外には金魚でも代用が可能です。金魚の場合、ある程度大きさがあると、数匹のピラニアがかじりついて、体がバラバラになってしまうので、食べ残しができやすいです。
食べ残しは水質が悪化する原因ですから、すぐに取り除くようにしましょう。食べ残しを減らすには、なるべく小さな魚を与えて食べ残しを減らす工夫をしてみてください。
・まぐろの赤身
まぐろのお刺身です。スーパーなどでお刺身としてキレイに盛り付けられているものでも良いですが、柵で売られていたり、ぶつ切りでアラなどが売られているものもあります。
そのどれを与えても問題ないですが、値段を考えるとアラはかなり安く購入できるのでオススメです。
大きなものはピラニアが食べやすいくらいの大きさに切ってあげて、与えてください。冷凍すれば長期保存もできるので、使い勝手も良いです。
・冷凍された餌
熱帯魚用などの餌で冷凍アカムシやエビがありますが、ピラニアもこれを食べます。
冷凍なので長期保存も大丈夫ですが、アカムシは冷凍庫に入れておくと家族の方に気持ち悪いといわれてしまうかもしれません。
アカムシもエビも小さな動物が固まって大きなブロック状になっているので、水槽内で食べ残しがバラバラになって、汚れの原因になります。
頻繁に与えると水質の悪化が早まるので、たまに与えるくらいの方が好ましいと思います。
・動物性タンパク
鶏肉のささみなどを、食べやすい大きさに切って与えても良いです。割と喜んで食べてくれますよ。
ちなみに、鶏肉でなくても豚肉でも大丈夫です。人間用に食材として買うときに、少し多めに購入して、余りをピラニアに与えても良いですね。
お肉もマグロのように冷凍保存できるので、安いときに買っておくとお得ですね。
ピラニアと混泳可能な魚は?
ピラニアは基本的に同じ種類でのみ混泳させた方が良いです。ピラニアナッテリーは混泳が可能といわれることもありますが、100%ではないので、同じ水槽の魚がかじられてしまう確率が非常に高いです。
かじられる程度で済めば良いですが、食べられてしまったり、死んでしまうことも十分あり得ます。
ピラニアナッテリーは、一般的に飼育されているピラニアの中では一番温厚ですが、それでもやっぱり他の魚に危害を加える可能性がとても高いです。
飼育の際は、混泳ができない魚ということを理解したうえで飼い始めた方が良いでしょう。
熱帯魚というと、色とりどりの魚が泳ぐ水槽!というイメージですが、ピラニアの水槽は、そういったようにレイアウトするのは難しいでしょう。
そのような水槽にしたいならば、やはりピラニアの飼育は断念した方が良いでしょうね。
ピラニアの混泳の様子
まとめ
ピラニアはたくさんの種類がいるので、中にはご紹介している内容が当てはまらないものもいるかもしれませんので、ピラニアの飼育を始める前には購入場所などで食性など確認してみてください。
混泳ができないのは寂しいですが、肉食のピラニアの捕食シーンは迫力があります。水質の悪化が気になりますが、大き目な餌を入れてピラニアが群がる様子を観察するのもピラニア飼育の醍醐味です。
ピラニアにはピラニアの良さがありますので、魅力的な部分を楽しんで飼育してあげてくださいね。