黒一色という姿が色鮮やかな水槽でよく目立ち、存在感があるブラックモーリーは観賞用として人気がありますし、苔なども食べてくれるのでお掃除役としても重宝する熱帯魚です。

そんなブラックモーリーは繁殖も割と簡単なので 、今まで魚の繁殖をした経験がなくても稚魚を誕生させることができるでしょう。

そこでブラックモーリーの具体的な繁殖などについて、いくつかご紹介いたいと思います。繁殖を考えているなら知っておいて損はありませんので、役立ててみてください。

目次

オスとメスの見分け方は?

ブラックモーリーの性別の見分け方は、糞が出る付近にあるヒレを見て判断します。実はこの部分に細長いヒレがあるとオスで、「ゴノポディウム」という交接器と言われております。

稚魚の段階ではオスもメスもほとんど同じなのですが、成長と共にオスのヒレが細長くなっていくのです。

この他にもメスはお腹が大きくなる、お尻の辺りが透けているような見た目になるなどいくつか違いはありますが、ゴノポディウムを見て判断した方が確実で早く判断できるでしょう。

スポンサーリンク

同種の混泳で気をつけることは?

ブラックモーリーは本来群れで泳ぐため、単独飼育ですとストレスがかかってしまい寿命が短くなってしまう可能性があります。同種を3匹以上入れると落ち着くようなので、なるべく同種混泳させた方が良いでしょう。

性格は基本的に大人しい個体がほとんどですので同種はもちろん、同じくらいの大きさで性格も同じような熱帯魚でしたら問題なく同じ水槽で飼育ができます。なので、同種混泳で問題が起こる可能性は低いと思われます。

適切な水温はどのくらい?

ブラックモーリー 混泳



ブラックモーリーを飼育するのに適した水温は21〜28℃くらいです。設定温度を変えなくても自然と繁殖するので、通常の適正温度を保っていれば大丈夫です。

繁殖時期というものが特に無く1〜2ヶ月ごとに稚魚を生むので、暖かい温度だから頻繁に生まれるとか、季節を問わず繁殖するなんてことはありません。そのため繁殖し過ぎてしまうこともあるので注意してください。

スポンサーリンク

繁殖方法と必要な物は?

ブラックモーリーは繁殖力がとても高く、成熟したオスとメスの個体が同じ水槽にいれば、稚魚は自然と誕生します。

また、卵胎生という卵をお腹で保管して孵化したら、稚魚を産むという方法を取るため、特に水草を必ず設置しなければならないということもありません。そのため繁殖の難易度も低く、気づけば稚魚が生まれていたなんてことも多いようです。

稚魚が生まれたら、そのまま同じ水槽に入れておくと成魚たちに食べられてしまいますので、別の水槽などに移して稚魚だけで飼育してください。

特に決まった繁殖時期が無いため、メスの数が少ないと頻繁にオスに追いかけられたり、稚魚を産んだりするのでストレスとなり死んでしまうこともあるので、メスを多めに水槽内に入れたり、卵を抱えているようならその時点で隔離してしまうのも有効です。

しかしこの場合でも稚魚が生まれたら、親魚と同じ水槽で飼育せずに別々で飼育した方が無難です。実際に稚魚を産んだ親魚であっても、食べられてしまう確率は高いままですので、確実に成魚へと成長させたいのであれば、隔離して飼育すべきでしょう。


ブラックモーリーの飼育の様子

繁殖する際に気をつけることは?

ブラックモーリーとグッピーは種類が非常に近いため、混泳させていると交雑する可能性も大いにあります。雑種を誕生させたく無い場合は多種混泳を控えるか、近縁種の混泳をしないことで避けてください。

また、繁殖できる相手が多いということは、それだけ繁殖する回数も増えてしまうため、驚くほど増えすぎてしまうことも十分あり得ます。その際は、稚魚を隔離しなければ捕食されて自然淘汰されますが、生き残る個体もいるでしょう。

増え過ぎた魚達で飽和状態とならないためにも、飼育を開始するときよく考えて混泳させる魚を決めてください。

スポンサーリンク

他の種類の魚と混泳可能?

既に説明したとおり、ブラックモーリーは大抵の熱帯魚と混泳することが可能となっています。ただし、気性の荒い魚や、体の大きな体格差がありすぎる場合は追いかけ回されることも考えられるため、混泳は控えた方が良いでしょう。

同じ大きさで穏やかな性格の魚はでも相性が悪いこともあるので、混泳させるときは失敗することも考えて、別の水槽を用意しておくと安心です。

まとめ

ブラックモーリー 繁殖



ブラックモーリーは繁殖力があるので増え過ぎには気をつけて、必要な分だけ稚魚を確保し、残りは敢えて隔離せずに捕食させるのも個体数を増やし過ぎない1つの方法です。

水槽内で増え過ぎてしまうと、水質が悪化して中の魚が全滅ということもあり得ますので、十分注意して繁殖を行なってください。また、必要な数が確保できたら水槽内はオスとメスにならないようにするなどして、繁殖は計画的に行ないましょう。

関連記事グッピーの飼育方法・販売価格・寿命について解説

スポンサーリンク



「自分だけのブログ」を作って月に5万円ほど稼ぐための
「健全すぎる」教科書はこちら↓