『たんたんたぬきの〇〇は~』突然ですが、気が触れた訳では御座いませぬので悪しからず。

子供の頃に上記の歌を歌った記憶は御座いませんか?

元は聖歌なんですが、冒頭の歌は替え歌なんですね。

地域によって〇〇以下の部分が若干違うみたいですね。

ちなみに私の育った地域では『かーぜにゆられてぶーらぶらー。そーれをみていた親狸、はーらをおさえてワッハッハー』でした。

皆様の地域はどんなバージョンだったのでしょうか?

スポンサーリンク

目次

たぬきとはどんな生き物

たぬきとは日本人にとって古くから繋がりがあり、古典や各地域の民話/昔話等にも登場しますよね。

これだけの前置きがありますので、勿論今回は「たぬき」に関する情報を皆様にご紹介しようと思います。

たぬきと言えばずんぐりとした体つきと愛嬌ある見た目で非常に可愛げがある動物です。

世界的に見るとたぬき自体の種類は1種になりますがその中で6亜種存在し、その内の2亜種が日本に生息しています。

表現的に世界的、と表記しましたが、生息地域としては極一部になり限られた地域で生息しています。

ではそれぞれの地域に生息しているたぬきを紹介しましょう。

◆エゾタヌキ・・・北海道に生息
◆ホンドタヌキ・・・本州~九州にかけて生息
◆ウスリータヌキ・・・シベリア方面に生息
◆コウライタヌキ・・・朝鮮半島に生息
◆ウンナンタヌキ・・・中国に生息
◆ビンエツタヌキ・・・中国/ベトナムに生息

以上がたぬき6亜種になります。

ご覧頂いて分かる様にアジア圏一部に生息しているのみで、ヨーロッパ等には生息していないんですね。

その為、欧米の方からしたら非常に珍しい動物なんですね。

ずんぐりむっくりしたイメージのたぬきですが、体長は50~70㎝前後と比較的大きいですね。そして尾長も15~25㎝と長いんですね。

体重は4~6㎏ですが秋口から冬に備え脂肪を蓄えるので通常の1.5倍くらい体重が増えます。

普段は森林で生活しており夜行性、単独行動ないしはぺアでの行動が主です。

たぬきの飼育に必要な物は?

たぬき 飼育



では次にたぬきを飼育したい、と思った場合何が必要になるのか調べましょう。

ただその前に、大前提としてお伝えすべき点があります。

たぬきは基本的にはペットとして飼育する事はほぼ不可能です。

まず野生のたぬきは「鳥獣保護法」と言うものにより、仮に野生のたぬきを捕まえたとて飼育する事は出来ません。

ただ鳥獣保護法内に「狩猟してもよい時期」と言うのがありまして、この狩猟解禁期間中に捕獲して「生涯飼養許可」を申請した後、保護する事は出来ます。

基本的に捕獲したたぬきは「放獣」か「殺処分」のいずれかで、病気もケガもしていないたぬきの「生涯飼養許可」が降りるのは非常に稀だそうです。上記点を踏まえた上でたぬきの飼育時に必要な物をお伝えします。

①ケージ

サイズは大き目の方が良いでしょう。
上記で記載した様に、大きい個体だと70㎝にもなるのでそれなりのサイズは必要になると思います。

②トイレ

犬用の物で代用し、ケージ内に設置すしましょう。

③ハーネス・リード

外に散歩に行く事も可能なのでこちらも犬用の物で代用しましょう。

④餌用容器・水入用容器

いずれもプラスチック製でもアルミ製でも何でも大丈夫です。

ただ水入用容器はずっと水を入れたままだとひっくり返されるかも知れないので注意は必要だと思います。


以上が主に必要になる物です。
ほぼ犬を飼育する時と同じだと思って頂いて問題ありません。


たぬきの飼育動画

たぬきの具体的な餌はどんなもの?

野生下のたぬきは雑食なので色んな物を食べています。

ネズミ等の小動物やカエルと言った両生類も食べますし、昆虫も食べたりします。

他にも木の実や木の実、果物等食べられる物は何でも食べる!って感じですね。

たぬきの飼育方法は?

たぬきは基本的に臆病な性格の持ち主です。

それ故、攻撃的な面を持ち合わせているので注意が必要です。

どのタイミングで飼育(保護)を始めるか、によって違ってくると思いますが、成獣の段階からでは警戒心が強すぎて慣れる事も無いでしょう。

逆に幼獣の頃からの飼育だと慣れてくれて懐くと思います。

いずれにせよ、臆病なので大きい音をたてたりビックリさせる様な事が無いように気を付けましょう。

スポンサーリンク

たぬきの平均寿命は?

平均的な寿命は野生下だと6~8年前後と言われており、飼育下では14年程生きたたぬきもいるそうですよ。

ただ野生下の場合に於いて交通事故死が多くなってしまうんですね。

高速道路での動物死亡事故の4割はたぬきだそうです。

と言うのも、夜行性なので夜に活動するので暗い所から高速道路に出てしまい、車のヘッドライトの明るさにビックリして動けなくなってしまい、避けきれずそのままはねられてしまうみたいです。

たぬきを飼育する際の注意点は?

たぬき 飼育



上記の「たぬきの飼育方法は?」の欄でも少し触れましたが、たぬきは臆病な性格で物音などにも敏感です。

騒音等には気を付けなくてはいけません。

それ以外には基本的には犬と同じなので人間が生活していく環境で問題ないです。

特別、暑さ寒さに弱いからといって何か対策しなくてはいけない事は無いです。

まとめ

たぬきに関して色々まとめさせて頂きましたが、たぬきをペットとして飼育する事はほぼ難しいと考えた方が良さそうですね。

勿論、日本でたぬきを飼育している人が居ない訳では無いですが、それらは様々な事情で「保護」している形なんですね。

ペットショップやブリーダーから購入している訳ではありません。

むしろ、ペットショップにも販売していませんし、たぬきブリーダーも存在していません。

あの愛くるしい姿形を見ると飼育したくなりますが、こればかりは難しいですね。

色々な巡り合わせがあって飼育・保護出来た場合は十二分に可愛がってあげて欲しいものです。

以上、たぬきの飼育方法・餌・寿命 について解説でした!

関連記事ミニブタの寿命や病気について解説

スポンサーリンク



「自分だけのブログ」を作って月に5万円ほど稼ぐための
「健全すぎる」教科書はこちら↓