今(2018年3月)、世間は上野動物園、シャンシャンに夢中ですね。
パンダってなんであんなにかわいいのでしょう?
愛らしいしぐさでしょうか?
ぬいぐるみのような丸々した体でしょうか?
かわいいし、見ていて飽きませんね。
しかし、パンダは、パンダでもコリドラスパンダはご存知ですか?
目次
コリドラスパンダは弱いってホント?
コリドラスパンダは、熱帯魚です。パンダではありません。
白いお肌に黒い模様でパンダに似ている、ナマズの仲間、コリドラスの種類の、コリドラスパンダというお魚です。
群れでいると、パンダ模様がかわいい人気の高い魚です。
コリドラスパンダは、ペルー原産ですが、多くのものは養殖されて販売しています。
コリドラスパンダは、水質が大事で、最初が肝心です。
飼っても場合によってはすぐに亡くなってしまうこともあります。
床の掃除や水質を一定にしておくことが重要で、さらに飼うための準備も大事です。
同じコリドラスの中でもコリドラスパンダは、繊細で弱いので飼う際はしっかり情報収集しましょう。
飼育方法や適切な水温は?
コリドラスパンダは初めの飼育、水槽に入れて慣れるまでが重要です。
コリドラスパンダは、体長5センチ前後です。
水槽は、グッピーなど熱帯魚専用の水槽で大丈夫です。40センチから60センチがおすすめです。
さらに海底を泳ぐため底砂が必要です。
その際には、底砂は小さくて角がなく、コリドラスパンダが口に含んで吐き出せるくらいのものがおすすめです。底砂がないと、口に含むことがないので喉や口まわりの発達がとまる恐れがあります。できるだけ入れてあげましょう。
ほかには、シャルターの役割として流木や石や土管のようなものを置いてあげましょう。特に、他の熱帯魚などと混泳するときは、攻撃されないように隠れ家が必要です。
水流も作りましょう。自然に近い環境ということで、強い水流を流す必要はありません、弱くていいので水流を作って健康維持や背びれなど体の成長を促しましょう。
照明器具やろ過装置も準備して水質維持をしましょう。
水温も23度前後が適温です。ヒーターで水温を一定にしますが、そのときに水温計やPHモニターなどで管理しましょう。PH値は弱酸性が理想でおおまかな目安は6.5くらいです。
具体的な餌や与える頻度は?
コリドラスパンダはどんな餌がよいのでしょう?
アカムシやイトミミズ、人工飼料がおすすめです。
意外と食べるのがコリドラスパンダです。目安は、食べてからボーっとする、動きが鈍くなる、これがお腹いっぱいの合図です
食べ過ぎると、食べかすで水槽が汚れたり、カビの原因となります。肥満にもなりますので、えさの量は気をつけたください。
勢い良く餌を食べるコリドラスパンダ♪
様子を見ながら1日1回、もしくは2回あげましょう。
販売価格や購入場所は?
コリドラスパンダは、日本で流通しているほとんどは、養殖で増やされたものです。そのため価格もお手ごろで500円前後です。
ペットショップや熱帯魚専門店、ネット通販で購入できます。
ただ、先にもお話していますが、体が弱いです。
ネットでは、体調まで見ることはできませんし、病気を持っている可能性もありますのでそのところを理解した上で購入しましょう。
平均寿命や病気予防は?
平均寿命は3年から5年です。
飼い方によってしばらく一緒に過ごせます。やはりそれには水質と水温管理が重要です。
特になりやすい病気は尾くされ病です。水温が2度変化したり、水槽が汚れたり、ストレスが起こり、尾ひれや背びれが腐っていく病気です。腐ったところは、治らない病気です。
予防に、しっかり毎日チェックすることが必要です。尾ひれや背びれが白くなっていたら気をつけましょう。
おかしいなと思ったら混泳をやめたり、底砂を変えたり、ストレスの原因を取り除きましょう。
さらに、病気の対処方としては、水温を1度上げて市販のお薬で薬浴しましょう。
混泳の注意点と雄雌の見分け方は?
では、コリドラスパンダは混泳できるのでしょうか?
はい、混泳できます。コリドラスパンダは、おとなしい性格なので、同じようなタイプと混泳をおすすめします。
例えば、カラシンやネオンテトラ、マーブルなどです。
水槽があでやかになる熱帯魚で楽しみたいですね。
コリドラスパンダの雄雌の識別は、腹ビレです。腹ビレが丸く、扇形なのがメスですが、
実際はっきり分かりにくい場合は、5匹セットで買ってその中に雄雌が両方混じっているという方法が無難です。
もし、大きくなった状態のコリドラスパンダを飼うのなら正面から横幅があるので雌です。
繁殖方法・卵が生まれた後の注意点は?
では、コリドラスパンダの繁殖方法ですが、それほど難しくないといわれています。
まずは雄雌一緒に水槽に飼って水草も用意します。水草に卵を産み付けるからです。
コリドラスパンダはTポジションといってかなり積極的な繁殖を行います。
Tポジションによる繁殖の様子
そして、繁殖がうまくいき、卵が生まれたら他の水槽に隔離しましょう。
そのまま、同じ水槽にしておくと卵を食べられたり、生まれたばかりのコリドラスパンダが食べられる危険があります。
隔離して、様子を見ましょう。卵から5日くらいで孵化します。卵が生まれたらもう1つ。
カビが生えていないか見ましょう。カビが生えているものを発見したら、すぐに撤去しましょう。
他にカビがうつると大変です。
産卵の様子♪
まとめ
コリドラスパンダ・・・・
知らない人にとってはどんなパンダか!!と思いますよね。
かわいい魚の世界のパンダのお話でした。
一緒に過ごせると癒されますね。ただ、最初が難しいです。水槽に慣れさせることが大事です。
かわいい、そして小さいからこそ見守ってあげましょう。そして、きれいな熱帯魚の世界を楽しみましょう。
よかったらこちらの記事もおすすめです♪
→見ているだけで癒される!最高にかわいいペット10選