私たちのまわりには、さまざまな言い伝えがあります。
ヘビの抜け殻を持つと金運がアップするとか
鳥が大移動すると地震が起こるとか
かえるが鳴くと雨が降る、
黒猫が横切ると不幸が起こる
こうのとりは赤ちゃんを運ぶ
・・・などなど身近な動物や生き物などの言い伝え、迷信などがあります。
私たちの生活に密着した生き物の言い伝え、ほかにもたくさんありますが、ヤモリのことはご存知ですか?
目次
ヤモリは神の使いって言われる?
ヤモリは、家守(やもり)と呼ばれています。家の守り神です。
なぜ言われるようになったかと言うと、家に住み着く害虫、シロアリやクモ、ハエ、蚊などを食べてくれるからです。
家をきれいにしてくれる、ヤモリがいると害虫が住み着きにくいということから、家を守る=家守と呼ばれるようになりました。
そして、ヤモリは私たちの中で縁起のいい生き物として定着していったのです。
さらにヤモリは、神使(しんし)とも呼ばれています。
ヤモリが住むということは、家が明るくなります。なぜなら、害虫が住む場所がないということは、家の環境もよくなるからです。
そのためヤモリは竜神様の使いとも言われているのです。
いきなり家に現れたら、びっくりしたり、気持ち悪いと思うかもしれませんが、ヤモリは妊娠を伝えたり、家に富を運ぶともいわれる、まさに縁起を運ぶ神の使いかもしれません。
これは可愛い♪
スピリチュアルな意味はある?
スピリチュアルな意味がヤモリにはありますか?
と聞かれたら、あるともないともいえません。
ただ、
茶柱が立つと、今日はいい日になる、
虹を見ると、幸せが来る、
ツバメが巣を作ると幸運を運ぶ・・・
のようにヤモリも家でみたら、家を守ってくれている、なにかいいことを運んできてくれた・・・・というような気持ちを感じたらいいですね。
日本だけでなく、世界でさまざまな言い伝えが存在しますが、ヤモリは悪い言い伝えはありません。
ヤモリはスピリチュアル的に幸せの象徴かもしれませんね。
白いヤモリを見れると幸運?
では、白いヤモリをみたら・・・幸運を運んでくれるのでしょうか?
まず、白いヤモリ自体、滅多に見ることはありません。
ヤモリ自体を見ることができても幸運です。白いヤモリは、見ることができたらさらに幸運でしょう。
ここからは、信憑性のない話ですが、白いヤモリをみて宝くじを買ったら当たった、とか白いヤモリを見たら妊娠していたなどの情報がネットに載っています。
まるで何かの通販番組のようですが、それだけ幸せになれる力が強いのだと思います。
白いヘビも同様ですよね?
みたら、宝くじ買おうかな?とか、一歩踏み出せなかったけど、転職してみよう、とか、勉強がんばる!!とか、やる気がでますね。
白いヤモリにも私たちが証明できないけど、すごい力があるのかもしれません。
白は、昔から幸せの生き物の象徴だからです。
貴重な白ヤモリ♪
金運が上がるという話もある?
ヤモリは、家の害虫を食べるとお話しましたが、害虫は夜、明るい場所に集まります。
家の明るい電気やともし火、ろうそくに寄って来ます。その害虫を食べに、夜行性のヤモリもまた明るい場所に寄って行きます。
電気の普及していない時代に家が明るいのは、お金持ちの家でした。
そこにヤモリが寄っていくので、ヤモリは富の、お金の象徴となり、ヤモリがいる家はお金が集まるといわれるようになっていったのです。
今は、どの家も電気がありますが、それでもヤモリが家にいたら、ちょっと幸せな気持ちになりますね。
どの家も明るい時代に自分のうちを選んでヤモリが住んでくれたのだから・・・・
もしみつけたら、殺さないで見守ってあげましょう。
風水的にラッキーなこともある?
ヤモリは風水的にもラッキーかというと、これもスピリチュアル的なこと、同様に幸せと感じたら、ラッキーといえます。
例えば、夢にヤモリが出てきたら、家庭に幸せが起こる前兆というお話があります。
先にお話しましたが、金運を運ぶといわれています。
夢にヤモリが出てきた場合も、金運が上がる前兆、宝くじを買ったり、自分磨きの自己投資やキャリアアップのチャンスかもしれません。
まとめ
ヤモリがいかに幸せを呼ぶ生き物か・・・昔から言い伝えがあるのか、お話してきました。
ヤモリは、ちょっと苦手です、という方もいらっしゃると思いますが、茶柱や虹同様、幸せの前触れと思うと、出会えたときに嬉しいですね。
ただ、出会えたから宝くじ、50枚買いました・・・
とか、お金がふってくるのを待っていますとか、そのような意味ではなく、今まで努力してきた何かが実を結ぶかもしれない、なにか幸せのための行動が実を結ぶ印かもしれません。
そう思ってヤモリを見ると、なんだかほっこりした、幸せな気持ちになりますね。
よかったらこちらの記事もどうぞ♪
→ナメハダタマオヤモリの飼育方法!販売価格・寿命・繁殖について解説
→ロボロフスキースキンクヤモリの飼育方法!販売価格・寿命・繁殖を解説