ふわふわもこもこの毛がとても可愛く特徴的で、ぬいぐるみのウサギのようなジャージーウーリーについてまとめてみます。
ウサギは鳴かないし、糞もコロコロしていて掃除がしやすく、室内で飼育する哺乳類系ではとても簡単な部類です。
一心不乱にモグモグと食べる姿もとてもチャーミングで、心が癒されますよね。
ご近所に迷惑もかからないし……と思われる方も少なくないと思いますが、命あるものを育てるにはそれ相応の責任を持たなくてはなりません。
可愛いから、簡単だからと安易に手を出さず、事前にいろいろ知っておいた方が後々よいことの方が多いと思います。
そこで、飼育していく上で遭遇しそうなことをここで知っていただければと思います。
目次
ジャージーウーリーの特徴・性格は?
ジャージーウーリーは小柄なウサギですが、毛長でふわっとした感じになっているのが最大の特徴です。
品種としては比較的新しいもので、見た目のかわいらしさも加わり、最近人気が右肩上がりのウサギです。
ネザーランドドワーフと別のウサギとの掛け合わせでで生まれた品種になります。
小柄な体長で25センチ前後、体重も1.5キロ前後しかありません。
性格はとてもおとなしく、非常に飼育しやすい品種と言われています。
が、固体によってはとても恥ずかしがりやな性格が前面に出てしまう子もいるようで、気長にスキンシップをとらなくてはならないこともあるようです。
お迎えする際には、いろんなジャージーウーリーの子供を見比べて気の合いそうな子をお連れした方がよさそうですね。
飼育環境や飼育方法は?
どんな生き物も同じですが、快適に過ごせる飼育環境であることが前提にあります。
ジャージーウーリーは小柄だし……と小さなケージで飼育することは適していません。
とても広いケージを用意する必要はありませんが、エサ置き場とトイレ以外にジャージーウーリーがゆったりと眠れる場所の確保が必要になります。
可能であれば、成体になった時の体調の倍くらいの広さは用意してあげましょう。
ケージの床には床材などを敷いてあげるとよいでしょう。
飼育方法は基本ケージの中に入れて生活することになります。
ケージから出した時は、必ずジャージーウーリーから目を離さないようにしましょう。
また、おもちゃなどで遊ばせる時も同じです。
毛長の品種の飼育の場合は、衛生面に気を付ける必要があります。
とくにトイレとエサ置き場は隣接せず、また毛に排泄したモノが飛び散り付いた時などは、ふき取ってあげましょう。
具体的な餌や与える頻度は?
ウサギ専用の固形エサがありますので、そちらを与えましょう。
総合的な栄養のことも考えて作られたエサですので、なにを与えてよいかわからない時はまずこちらのエサからはじめてみてください。
そのほかに牧草も与えます。
牧草は体調や年齢などを考慮しながら与えるとよいでしょう。
ウサギ専用のエサとの割合は、牧草をメインに専用エサは全体の3割程度がよいようです。
さらに主食以外におやつ程度として果物や葉物野菜などを与えるとよいでしょう。
果物は糖質も高く与え過ぎは肥満や、病気などの発症リスクを高めますので、与え過ぎには注意してください。
販売価格や販売場所は?
価格は3万から7万円と幅があります。
取扱しているお店は通常のペットショップや小動物を中心に扱っているお店などでお迎えすることが可能です。
お迎えを決めましたらまずお店に確認してみてください。
ジャージーウーリー生活の様子♪
平均寿命や病気になった時の対策は?
ジャージーウーリーのように毛長種がなりやすい病気の代表は毛球症です。
毛玉が腸などに溜まり排泄しなくなってしまうことです。
そうならないためにも、日ごろからブラッシングをしてあげることが大切です。
またなんでも口に入れてしまうこともありますので、余計なモノをケージに入れない、外に出した時は目を離さないようにしましょう。
少しでもおかしいと感じましたら獣医さんに診てもらい、自己判断やネットなどの情報を鵜呑みにしないことも回復への近道です。
平均寿命は5年から10年と幅があります。
飼育時の注意点は?
毛長の品種を飼育する場合、定期的にブラッシングをして毛玉などを取り除いてあげる必要があります。
被毛のケアを怠ると毛球症などになってしまうこともあります。
少なくとも週に2から3回はしてあげましょう。
また気温差に弱い品種のようですので、温度管理をしてあげてください。
空気の換気をしたり冷暖房なども活用してケージ周辺の温度は23度前後くらいにするとよいでしょう。
すでにほかのペットを飼育している場合、またジャージーウーリー以外にも同時に別のペットを飼育したいとお考え場合は、基本同居(同じケージや小屋)させないようにしましょう。
とくに肉食系のペットの場合は同居のほうに近づけないようにするなど、十分気を付けましょう。
まとめ
ウサギといえば学校で飼育していた経験がある方も多いと思います。
ペットとしてはもしかしたら犬や猫より身近な存在かもしれませんね。
日本は古来よりウサギを物語にだしたりモチーフにしたりと親しみ深く接してきていますよね。
ウサギは種類も豊富ですので、もしどのウサギにしようかと種類に悩まれましたら、小柄なジャージーウーリーはどうでしょうか。
以上、ジャージーウーリーの飼育や販売価格などについてでした。
関連記事
うさぎの病気のサインや症状について解説
ロップイヤーの性格・種類・販売価格について解説