ペットの疑問解消ブログ-ペットディクショナリー

メニュー
  • 哺乳類
  • 爬虫類
  • 魚類
  • 鳥類
  • 両生類
  • 昆虫
  • その他
  • サイトマップ
  1. ペットの疑問解消ブログ-ペットディクショナリー TOP
  2. ペットの疑問解消ブログ-ペットディクショナリー の全投稿を表示(17 / 62ページ目)

ヤギの角は雌雄で種類が違う?切ると生え変わったりするの?

2018年2月19日

哺乳類
ヤギ 角 雌雄 違い

動物の中には角を持つものが数種類存在します。 中にはヤギのように角だけでなく髭も伸びる場合もあり、見るからに強そうなイメージがありますよね。 しかし、ヤギの角は頭の上から後方に向かって伸びているため、殺傷能力はなく、あく・・・

続きを読む

アブラコウモリは飼育できる?生態や餌についても解説

2018年2月19日

哺乳類
アブラコウモリ 飼育 駆除

アブラコウモリの生態は? コウモリは見たことがありますか? コウモリというと洞窟などでワサワサでてきたり、人の血を吸うドラキュラのイメージを持ったりしていませんか? コウモリは、夏の夕方、飛んでいるのを見ることができます・・・

続きを読む

最強生物ラーテルは飼育できる?天敵や生態をわかりやすく解説!!

2018年2月18日

哺乳類

最強の動物と言えばライオンであり、百獣の王と言われるだけに強いイメージがありますが、世の中にはライオンでも歯が立たない動物がいるようです。 どんな動物にも果敢に攻めていき、決して逃げる事などはしない為、「世界一怖いもの知・・・

続きを読む

ハタタテハゼの飼育方法や販売価格、混泳について解説

2018年2月17日

魚類
ハタタテハゼ 飼育

「ハゼ」と一口に言っても色々な種類のハゼがいる事をご存知でしょうか? 海水域に生息しているハゼや汽水・淡水に生息しているハゼ迄、種類は様々です。 生息域も様々であれば体長も幅広く、小さいサイズのハゼだと1㎝前後、大きいサ・・・

続きを読む

ヒヨケムシの飼育方法や販売価格、種類について解説

2018年2月17日

その他
ヒヨケムシ 飼育

「世界三大奇虫」と聞いて何の事か分かる方、またどの種類の虫なのか?が分かる方はかなりマニアックな方ですよね。 まあ、この「世界三大奇虫」と言うのもマニアの方たちから与えられし称号なのですが、凄く噛み砕いて要約すると「見た・・・

続きを読む

コバタンの飼育方法や販売価格、キバタンとの違いについて解説

2018年2月17日

鳥類
コバタン 飼育 キバタン 違い

口真似、モノマネが得意な鳥と言えば「オウム」を頭に思い浮かべる方も多いかと思います。 ただ、オウムと一口に言っても複数種類が存在している事をご存知でしょうか? オウム科に属す種類で言うと21種類存在しています。 今回はそ・・・

続きを読む

カモシカの生息地や足跡、鳴き声についてわかりやすく解説

2018年2月16日

哺乳類
カモシカ 生息地 足跡

女性への褒め言葉の1つとして「カモシカの様な足をしているね」なんて言葉がありますが、これを実際に言われた女性は現代にいるのでしょうか? 細長く美しい足をしている方への褒め言葉なのですが、実際のカモシカの足を見たら全然違い・・・

続きを読む

ミルワームの飼育方法!飼育容器や温度、餌についてわかりやすく解説

2018年2月16日

昆虫
ミルワーム 繁殖

ミルワームとは? ペットは何を飼っていますか? 餌はどうされていますか?ミルワームはご存知ですか? ミルワームは、芋虫のような、蚕の幼虫のような・・・決してかわいいものではないし、癒されるものでもありません。幼虫ですが、・・・

続きを読む

デグーのケージの大きさや自作方法、掃除頻度について解説

2018年2月14日

哺乳類

デグーはご存知ですか? 飼っている方もいらっしゃると思います。 デグーはとてもかわいいです。体長は、尻尾以外で12センチから20センチほどで体重は350g前後と小柄で黄色い歯が特徴の生き物です。姿形は違いますが、ハムスタ・・・

続きを読む

見ているだけで癒される!最高にかわいいペット10選

2018年2月13日

その他
最高に可愛いペット

私たちは、日々、人間関係、仕事、家事、育児さまざまなことで疲れたり、落ち込んだりしています。 気分を変えたくて趣味を見つけることもあるし、話をしたり、おいしい食事で癒されることがあります。 そんな中、家で癒しの時間、癒し・・・

続きを読む

17 / 62« 先頭«...10...1516171819...304050...»最後 »

スポンサーリンク




当サイトおすすめ記事!!

最高に可愛いペット最高にかわいい世界のペット10選


最高にビッグなペット最高に大きい世界のペット10選


危険 ペット最高に危険な世界のペット10選

PV数ランキング

  1. 爬虫類の中でも人になつく厳選5種をわかりやすく紹介!!

    爬虫類 なつく

    ペットとして犬や猫を飼う人は多く、動物との触れ合いやコミュニケーションを通し、懐かれる事で心に癒しを感じたりするものです。 また、近年では爬虫類をペットに...

  2. ハクセキレイが逃げない理由!生態・鳴き声・飼育方法・寿命の解説

    ハクセキレイ 逃げない セグロセキレイ 違い 飼育

    ハクセキレイの生態 ハクセキレイはご存知ですか? 日本で見かけるムクドリよりやや小さめの鳥です。体長は20センチ前後で顔から肩、背中にかけて黒く、腹...

  3. ムササビはペットとして飼育可能?値段・屋根裏・なつくかどうか解説

    ムササビ ペット 飼育 値段 屋根裏 なつく

    ムササビは滑空する姿が可愛く、きっとモモンガと混同してしまっている人もいるのではないでしょうか。 モモンガはペットとして飼育することができますが、ムササビ...

  4. シロハラインコの寿命!飼育方法・販売価格・餌について解説

    シロハラインコ 飼育 寿命

    インコはお好きですか? 飼ったことある、飼っているという方も多いと思います。アパートでも飼いやすく、家でも飼うためのスペースが確保できる、散歩が必要ないし...

  5. カラスは縁起が良い!?幸運な意味があるってほんと?

    カラス 縁起が良い 幸運

    近年、街中でも見かける事が多くなったカラスですが、真っ黒い姿でガァガァと鳴く姿には不気味さも感じてしまいます。 また、ゴミなどを食い散らかす事から嫌われる...

最近の投稿

  • マツモムシ 飼育 餌 種類

    マツモムシの餌はメダカなの?飼育方法や種類も解説

  • マツモムシ 飼育 餌 種類

    ガムシの幼虫の飼育方法や餌は?毒の有無と大きさも紹介

  • マツモムシ 飼育 餌 種類

    カゲロウの幼虫の飼育方法や生態は?餌やその期間も解説

  • トビケラ 幼虫 種類 大きさ 巣 特徴

    トビケラの幼虫の種類や大きさは?餌と巣の特徴も解説

  • カツオドリ 失明 日本

    カツオドリは失明後狩りができる?日本で見ることはできる?

スポンサーリンク




人気ブログランキング参加中



ペット・動物との暮らしランキング

応援ありがとうございます^^

カテゴリー

  • その他
  • 両生類
  • 哺乳類
  • 昆虫
  • 未分類
  • 爬虫類
  • 魚類
  • 鳥類
  • 免責事項
  • 運営者情報・プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

Copyright (C) 2025 ペットの疑問解消ブログ-ペットディクショナリー All Rights Reserved.

ページの先頭へ

 

コメントを読み込み中…